凍りそうな寒さの中、今月もあいさつ運動が行われました⛄️
あいさつ運動は、毎月土曜授業日の朝、登校してくる人たちに挨拶する活動です。
毎月、担当の委員会の皆さんが正門に立って挨拶してくださいます。
12月の担当は広報委員会です✨
委員さんお2人が参加してくださいました。
そして今日の挨拶の担当は5年2組と6年2組で、10名の児童が大きな声を響かせていました。
正門で見守ってくださる警備員さんも一緒に挨拶をしてくださり、寒い中にも暖かさを感じる朝になりました😊
そしていつもいらしてくださる校長先生、ねぎらいのお言葉をいただきありがとうございます!
今日12月14日は「南極の日」です。
1911年に人類が初めて南極点に到達したそうです。
東京は南極ほど寒くはありませんが…寒いものは寒いですよね❄️
今月はもういないだろうと思った半袖の児童が2、3人いました。
思わず「元気ですね!」と警備員さんと顔を見合わせました。
広報委員さんは、顔見知りのお子さんに笑顔を見せたり手を振ったり、積極的に声を出してくださいました。
寒い中、早い時間から本当におつかれさまでした☀️
インフルエンザが流行し、学級閉鎖になっているクラスもあります。
年内の登校日は残り10日を切りました。
元気に登校できるように、手洗い・うがいに努めましょう🎄✨
2024年のあいさつ運動は今日で終了しました。
次回は2025年1月11日(土)で、担当はみなみまつり委員会です。
よろしくお願いします🎍