top of page

検索結果

「校外」に対する検索結果が38件見つかりました

  • 校外代表のお仕事①

    校外代表のお仕事って🤔? そうですよね、ピンときませんよね。 校外代表は、校内・校外の団体や組織との橋渡し役です。 具体的には、校外地区委員会の取りまとめや活動のサポート、学校や地域と連携して対外的校外活動の窓口業務を行います。 その上で、こどもの安心安全・楽しい生活のサポートを行っています。 業務が多岐に渡るため、今年度(令和6年度)から校外代表は2名に増員され、1人あたりの仕事量が軽減されました👏 複数人いると助け合えるのがいいですよね✨ まずは私が担当しているお仕事のご紹介をします。 2人の間で校外業務と校内業務にざっくりと分けており、私は校内業務をメインに行っています。 大まかにお伝えすると… 4月、5月は1年間の活動のベース作りで、自治体への申請や登録業務を行います。 様々な方とのコミュニケーションを取るのがお好きな方、地域貢献したい方にはお勧めの役職です✨ 愛校心や地元愛がますます強くなっちゃいますよ❗️ 興味を持たれた方、ぜひ新年度の校外代表に立候補してみませんか

  • お仕事紹介【校外代表編】

    😺 校外代表を務めさせて頂いております藤田です。 お仕事紹介という事で校外代表の仕事を紹介させて頂きます。 今年度、私が携わった仕事は大きく分けて5つ。 同じブロック内の小学校の校外委員さんとの交流もありました! ④鎌田児童館のまつり(かまじむら) イベント企画   11月に行われる鎌田児童館まつり、かまじむらで出店しました。 コロナで自粛だったイベントや研修が復活し、校外活動の機会が増えています。 児童館まつりなどの地域イベントをはじめ、学校外で多くの方と交流ができるのは校外代表のいいところ。 校外代表の仕事に少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです😊

  • 【本部】あいさつ運動(校外地区委員会)

    3月の担当は校外地区委員会です✨ 委員さん7名が参加してくださいました。 そして今日の挨拶の担当は代表委員の4年生から6年生の児童14名。 夕方から雪の予報なのに、頑張っていますね❄️ 校外地区委員さんは、地域の活動をされるから面識があるのか、参加人数が多いからか、ハイタッチをしに駆け寄る児童が多く、笑顔の溢れるあいさつ運動ができました✨

  • 第1回 校外地区委員会定例会🌈

    4月13日(土)、他の委員会に先駆けて、校外地区委員会の第1回定例会が行われました。 昨年度までの校外地区委員会は、各地区それぞれに引き継ぎを行っていましたが、今年度からは新委員さんと旧委員さんが体育館に集まり、係決め&引き継ぎを同時に行いました。 今年度の校外地区委員会は、大蔵地区8名、岡本地区12名、宇奈根地区13名、鎌田協和地区5名、鎌田南睦地区13名の総勢61名で、各地区ごとに活動します😊 旧校外地区委員の皆さま、一年間おつかれさまでした ✨ 新校外地区委員の皆さま、一年間どうぞよろしくお願いいたします✨ 今年度も一年を通して、地区ごとにさまざまなイベントを行っていく予定です🎉 各地区のイベント情報を発信しますので、地区班名簿登録にご協力

  • 校外地区]令和7年度 地区班名簿についてお知らせ

    ●問い合わせ先(校外地区委員会 代表窓口) r6kinutaminami.kougai@gmail.com

  • 校外地区]令和6年度 地区班名簿登録のお願い

    ● 大蔵地区 (大蔵6丁目1〜20/鎌田3丁目33・34/鎌田4丁目4〜6・13・14・大蔵(学区外の方)) の方は  こちら ● 岡本地区 (岡本1丁目1〜39/岡本2丁目1〜35/岡本3丁目1〜41 ●問い合わせ先(校外地区委員会 代表窓口) r6kinutaminami.kougai@gmail.com

  • 校外地区 11月9日(土)防犯パトロールを行いました🍁

    いつもありがとうございます✨✨ 今回の防犯パトロールについて校外地区委員 四役 岡本地区委員の鷹箸さんからコメントを頂きました✨ 岡本地区校外地区委員、四役の鷹箸です。

  • 校外地区 9月7日(土)防犯パトロールを行いました🌞

    日差しの強い暑い日でした💦 すぐーる、LINEで募集した危険箇所の情報をもとに作成したルートを鎌田駐在所の高階さん、岡本駐在所の磯さん、校外地区委員さん、鎌田協和地区にお住まいの保護者の方と一緒に子供

  • 校外地区 5月11日(土)防犯パトロールを行いました~!

    すぐーる、LINEで募集した危険箇所の情報をもとに作成したルートを鎌田駐在所の高階さん、校外地区委員さん、大蔵にお住いの保護者の方と子供たちの目線で実際に歩いてみました。 そして、大蔵校外地区委員 班長の二ノ宮さんからコメントを頂きました✨ 大蔵校外地区委員 班長の二ノ宮です。 防犯パトロールには校外委員以外の保護者の方にもご参加、危険箇所について確認をするとともに、参加者でより安全に登下校できるよう、話し合うこともできました。

  • 校外地区 7月6日(土)防犯パトロールを行いました🌟

    汗が止まらないほど暑い日でした🌞 すぐーる、LINEで募集した危険箇所の情報をもとに作成したルートを鎌田駐在所の高階さん、校外地区委員さんと子供たちの目線で歩いてみました。 今回の防犯パトロールについて鎌田南睦地区班長の山口さんからコメントを頂きました✨ 南睦校外地区委員 班長 山口です。 実際にパトロールを行うことで、自分自身の防犯意識が一段と高まりました。 今後とも安全意識を持ち続け地域社会との繋がりを大切にし子どもの校外での生活を見守りたいと思います。 今回の防犯パトロールについて、報告書をまとめて下さっています。 追ってこちらも共有させて頂きます。

  • 校外地区 6月8日(土)防犯パトロールを行いました❣️

    すぐーる、LINEで募集した危険箇所の情報をもとに作成したルートを鎌田駐在所の高階さん、岡本駐在所の磯さん、校外地区委員さん、保護者の方と子供たちの目線で歩いてみました。 今回の防犯パトロールについてコメントを頂きました✨ 宇奈根郊外地区委員 副班長の鳥居です。 防犯パトロールには校外委員以外の保護者の方、駐在さんにもご参加頂きました。

  • 6月20日、青少年委員会6ブロック校外活動セミナーに参加しました。

    青信号になったからと油断せず、安全確認は忘れずに🚥👀 不審者情報の110番通報も増えているようで、子供たちには登下校以外の時にも防犯ブザーを身につけて欲しいとのこと。 いい事知った☺️💕 2部の懇親会では、自己紹介と校外活動について話をしました。

bottom of page