top of page
きぬなんブログ


1 日前
【本部】あいさつ運動(校外地区委員会)
色鮮やかなしだれ桜に見守られて、今月もあいさつ運動が行われました🌸 あいさつ運動は、毎月土曜授業日の朝、登校してくる人たちに挨拶する活動です。 毎月、担当の委員会の皆さんが正門に立って挨拶してくださいます。 3月の担当は校外地区委員会です✨...


4 日前
今年度を終えて来年度へ
皆さま、今年度もPTA活動へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。 本年度、私はPTA書記として活動させていただきましたが、役員の皆さま、保護者の皆さま、そして先生方の支えのおかげで、無事に一年を終えられそうです。至らぬ点も多々あったかと思いますが、皆さま...


3月10日
令和6年度を振り返って
こんにちは、会長の萩原です。 今年度も残り1ヶ月弱となりました。一年間、本当にありがとうございました! 『今年度を振り返って』というテーマで、本来なら今年度私たちが行ってきた活動を振り返るべきなのでしょうが、不思議なことに、振り返ってみて私の頭の中に思い浮かぶのは1つ1つの...

3月7日
令和7年度に向けて学級委員さんと、、、
こんにちはー📢 本日筆を執りますのは、2年目書記の高崎です🙋🏻♀️ ここ最近乾燥がひどいですねー。肩甲骨のあたりは痒いし、リップクリームは手放せないし、次女の幼稚園のお迎えに行けば、園庭の土が舞っているしでずっと目を細めている今日このごろ。...

2月21日
お仕事紹介~会計編③~
こんにちは! 少しずつ日が長くなってきましたが、まだまだ寒い日が続いていますね❄️ 気づけば今年度も終わりが近づいてきました。 これまでの活動を振り返りながら、会計のお仕事についてご紹介したいと思います。 一般会計は2人で担当しており、私は主に会計関係の書類作成を担当してい...

2月8日
本部広報のお仕事をご紹介します!
令和6年度から新しく設けられた「本部広報」という役割をご存じでしょうか?今回は、私が担当しているお仕事についてご紹介したいと思います。 本部広報の主な役割は、砧南小PTAの活動を「わかりやすく」「タイムリーに」お届けすることです。皆さんが今ご覧になっているこのブログも、そ...


1月21日
【本部】どんど焼き
明日(1/20)は大寒という今日、多摩川河川敷でどんど焼きが行われました🎍 鎌田南睦会が主催するどんど焼きは今年36回目を迎え、関東一円でもその規模において最大のものだそうです。 「どんど焼き」とは、小正月に松の内まで飾っていた門松やお飾り、お守り、書初めなどを神社や地域...


1月21日
【本部】あいさつ運動(みなみまつり委員会)
今日1月11日は鏡開きの日。 皆さん鏡餅食べましたか? 冷たい風が吹く寒さの中、今月もあいさつ運動が行われました🍂 あいさつ運動は、毎月土曜授業日の朝、登校してくる人たちに挨拶する活動です。 毎月、担当の委員会の皆さんが正門に立って挨拶してくださいます。...


1月7日
お仕事紹介【校外代表編】
こんにちは!😺 校外代表を務めさせて頂いております藤田です。 お仕事紹介という事で校外代表の仕事を紹介させて頂きます。 今年度、私が携わった仕事は大きく分けて5つ。 では、簡単にひとつずつ説明を❣️ ①学区内(大蔵・宇奈根・鎌田南睦・鎌田協和・岡本)の防犯パトロール👮...


1月6日
新年のご挨拶🎍
2025年は、キリッとした寒空の下、雲ひとつない快晴で幕を開けました🗻☀ 元旦の朝、自宅から近い岡本民家園へ出向きました。 大迫力の獅子舞におひねりをと思い、子供に託しましたが、怖がってしまい獅子舞…🤭 ⋯(咳払い)整えます...


2024年12月26日
今年最後のリコーさん見守り活動です☀️
12月24日、クリスマスイブの今日は今年最後のリコーさんの見守り活動日でした🎄 冬の澄んだ青空のもと、朝早くから子どもたちの見守りをしてくれる、リコーブラックラムズ東京の皆さん🏉 子どもたちに『おはよう!』『いってらっしゃい!』と笑顔で声を掛けてくれ、横断歩道では安全に...

2024年12月26日
今年も1年お世話になりました
早いもので2024年もそろそろ終わりを迎えようとしています。 今年の漢字一字には『金』が選ばれましたね。 オリンピック・パラリンピックの「金」メダルや、佐渡の「金」山が世界遺産登録されたなどの嬉しい理由の他、政治の「金」問題や止まらない物価高騰なども理由となったそうです。...
bottom of page