top of page

今年も大盛況!夏休みチャレンジワークショップ

7月30と31日の2日間、小学4・5・6年生を対象とした恒例のワークショップが開催されました!

昨年に引き続き、どのプログラムも子どもたちの笑顔と熱気に包まれ、大盛況の2日間となりました。


【7月30日】体を動かして、頭もフル回転!

初日は、バラエティ豊かな6つのワークショップが行われました。


•スラックライン

 バランスを取りながらロープの上を歩いたりロープに乗ったりアクティビティにみんな夢中になってる姿がありました。楽しい声がたくさん上がっていました。

ree

•バードコールを作ろう!

 自分の好きなデザインで自然の音を再現する手作り楽器「バードコール」を製作。自分が作ったバードコールで鳥たちと触れ合えたらいいですね🎵

ree

•プログラミング教室

 ゲーム感覚でプログラムを組み立てる体験に、子どもたちは興味津々。今回は『迷子の動物おたすけ大作戦』をプログラミングで解決していくミッションを同じグループの仲間と取り組みました。みんな真剣に取り組む姿が印象的でした。

ree

•鑑識体験

 吉川副校長先生が襲われみんなで犯人が残した指紋や足跡を採取し調査などをして犯人を特定していくというまるで本物の刑事のような活動に挑戦!真剣なまなざしが印象的でした。

ree

•竹で遊ぼう

 竹を使って水鉄砲づくり。昔ながらの遊びの魅力を再発見する機会になりました。作った水鉄砲を実際に使用して遠くまで飛ばす姿が印象的でした。

ree

•やってみよう!実践手品

 タネも仕掛けも自分の手で体験!マジシャンになった気分で、仲間同士に披露して大盛り上がりでした。

ree

【7月31日】手作りと体験で、心も豊かに!

2日目も、盛りだくさんのプログラムが開催されました。


•チャレンジベーゴマ

 昔ながらの遊び「ベーゴマ」に挑戦!回し方のコツを教わりながら、白熱の勝負が繰り広げられました。

ree

•お花と遊ぼう

 季節のお花を使って、個性あふれるアレンジ作品がたくさん誕生しました。自分の手で作った花飾りにみんな大満足。

ree

•ベーキングパウダーの秘密

 身近な素材「ベーキングパウダー」の力を使ったサイエンス体験!子どもたちの目がキラキラしていました。

ree

•ミサンガ作り

 自分の好きな色を選んで編んだミサンガは、夏休みの素敵なお守りに。真剣に編む姿が印象的でした。

ree

•ドッチビー体験

 フリスビーを使ったドッジボール風のスポーツに、みんな大はしゃぎ!汗をかきながらも、笑顔が絶えませんでした。

ree

砧南小60周年の年に「砧南小協働連絡会」がスタートし、「夏休みチャレンジワークショップ」を始めて今年で4年になります。地域の皆さんと相談しながら、普段はできない貴重な体験を企画し、今年は11個のワークショップを実施することができました。

2日間を通して、子どもたちはさまざまな体験を通じて、「できた!」という達成感や、「たのしい!」という気持ちをたくさん味わってくれました。

また中学生のボランティアの活躍もすばらしかったです。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

 
 
bottom of page